刀剣、日本刀、刀装具の販売買取
日本刀・刀剣・刀装具のことなら
和敬堂におまかせ下さい
刀剣
刀装具
日本刀 刀剣 JapaneseSword
刀装具 tousougu
諸工作 研ぎ 白鞘 ツナギなど
日本刀の魅力
名物刀剣とは
刀装具とは
刀剣に関することわざ
日本刀の時代と特徴
刀工位列表
よくあるご質問 Q&A
特定取引法に基づく標記
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ Site map
English
http://wakeidou.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
株式会社 和敬堂
〒940-0088
新潟県長岡市柏町1-2-16
TEL. 0258-33-8510
FAX. 0258-33-8511
Mail contact@wakeidou.com
古物許可番号
新潟県公安委員会
長岡第461190001328
----------------------------------
日本刀・刀剣・刀装具の売買
----------------------------------
会社案内
会社案内
ホーム
>
会社案内
社長挨拶
社長挨拶
㈱和敬堂のサイトにおいで下さいまして、誠にありがとう御座います。
当店では、刀剣・日本刀・刀装具・鍔・武具・甲冑など
多数取り揃えて正価表示で通信販売しております。
・決してお客様を裏切らない、良い物をより買いやすくをモットーに商いしております。
・お客さまのご要望に合った、満足いただける一振りを探すお手伝いをいたします。
・日本刀は贋物(ニセモノ)が多いと言われていますが、当店の商品は全て正真保証です。
(公益財団法人日本刀剣保存協会の鑑定書付き)
・お客様に私の知識の全てをお伝えして、一緒に楽しんでいただきたいと考えております。
値段の高い低いではなく、品物の本質を見る目を持って頂き、
商品ではなく店を買って頂きたいと考えております。
当店は信用を一番大切に考えております。
(株)和敬堂は新潟県長岡市で店を構えて営業もしております。
お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。
※お手持ちの刀剣・日本刀・刀装具など即現金にて高価買取致します。
※刀剣の研・白鞘など諸工作も受け賜ります。
和敬堂の歴史
昭和28年 新潟県長岡市与板町にて土肥富作が開店。
昭和48年 土肥豊久が大阪市梅田阪急百貨店6階古美術の老舗中宮刀剣店にて6年半修行。
昭和56年 新潟県長岡市柏町にて移転開業。
平成元年 株式会社「和敬堂」に改名。
平成19年 土肥富康が大阪刀剣会吉井にて5年4ヶ月修行。
会社概要パンフレット
http://wakeidou.com/pdf/files/pdf/1/document/document.pdf
会社概要
会社概要
■会社名
株式会社 和敬堂
■所在地
〒940-0088
新潟県長岡市柏町1-2-16
■電話番号
0258-33-8510
■FAX番号
0258-33-8511
■メール
contact@wakeidou.com
■代表者
代表取締役 土肥豊久
■設立
平成元年12月
■古物許可
番号
新潟県公安委員会 長岡第461190001328
■資本金
20,000,000円
■営業時間
午前9時~午後6時00分
■定休日
第1・第3日曜日
■業務内容
刀剣・日本刀・刀装具などの売買
■刀剣鑑定士
資格保有者
土肥豊久 士‐00八号
土肥富康 士‐0二三号
■所属組合
全国刀剣商業協同組合
東京美術商協同組合
全国美術商連合会
大阪美術商協同組合
新潟県美術商組合
交通アクセス
交通アクセス
住 所 :〒940-0088 新潟県長岡市柏町1-2-16
電 話 : 0258-33-8510
交 通 機 関 :長岡駅 西口から徒歩約13分、タクシーで1メーター。
お車での来店の方は駐車場も御座いますので、ご安心下さい。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
会社案内
|
商品紹介
|
刀剣・刀装具の買取案内
|
売買規約(特定取引法に基づく標記)
|
日本刀 刀剣 JapaneseSword
|
刀装具 tousougu
|
諸工作 研ぎ 白鞘 ツナギなど
|
日本刀の魅力
|
名物刀剣とは
|
刀装具とは
|
刀剣に関することわざ
|
日本刀の時代と特徴
|
刀工位列表
|
よくあるご質問 Q&A
|
特定取引法に基づく標記
|
個人情報保護方針
|
リンク集
|
サイトマップ Site map
|
English
|
<<株式会社 和敬堂>> 〒940-0088 新潟県長岡市柏町1-2-16 TEL:0258-33-8510 FAX:0258-33-8511
Copyright © 株式会社 和敬堂. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン