本文へ移動

刀剣ブログ

日本刀を一振、買取致しました。

2022-09-24
カテゴリ:刀剣買取
新潟県小千谷市の方から脇差を購入させていただきました。
小千谷市の方から脇差を見てもらいたいとのことで来店頂きました。

ご主人が町の骨董屋さんで昔購入されたもので、脇差は在銘で藤原統行とありました。

統行は九州、豊後の高田派の刀工です。品物を鑑定すると正真で錆もきておらず状態は良かったです。

景気の良いときに買っていたもので、お値段的にはかなり厳しかったようですが、丁寧に説明させて頂き納得してもらい売却して頂きました。

ありがとうございました。


日本刀を一振、買取致しました。

2022-09-10
カテゴリ:刀剣買取
新潟県見附市の方から脇差を購入させていただきました。
脇差 清光(加州)
見附市の方から脇差が出てきたので買取してもらいたいとのことで連絡を頂き来店して頂きました。

脇差を鑑定すると清光と二字銘が入っており、中心尻は刃上がりの剣形となっており、加州新刀の清光でした。

刀身は錆びており刃の出来や地鉄を確認することは出来ませんでした。

物は正真の品物でした。手入れができていなかったのが悔やまれます。

本人も先代が持っていたもので、あることすら知らなかったようです。手入れに自身もないし、買い取ってもらいたいとのことでた。

お値段をつけると思ったより高額だったようで喜んで売却して頂きました。

どうもありがとうございました。

日本刀を一振、買取致しました。

2022-08-18
カテゴリ:刀剣買取
新潟県長岡市の方から刀を買取させて頂きました。
長岡市の方から数年前にインターネットオークションで買った刀を買い取ってもらいたいとご来店いただきました。

刀は源清麿 嘉永五年八月日

源清麿は新々刀、幕末を代表する刀匠で正真のものならばとても高価な刀になります。

鑑定すると、残念ながら贋物でした。

刀は現代刀の肥後、赤松太郎の系統の刀で、銘を消し、新しく清麿と銘を入れたものでした。

ご主人に説明すると、やはりそうかと、分かってはいたが残念だとおっしゃってました。

買った価格を聞くとかなり高額で買っていました。

こちらも精一杯の値段を付けさせていただきました。

ご主人も納得されて売却頂きました。

ありがとうございました。

日本刀を一振、買取致しました。

2022-07-28
カテゴリ:刀剣買取
新潟県新潟市の方から短刀を買取させていただきました。
新潟市の方から白鞘に入った短刀があるとのことで連絡をいただきました。

短刀はやや錆びていましたが、鑑定するに無銘なれど、時代は鎌倉末期の短刀で、沸が強い直刃を焼き、地鉄は板目肌が良く詰んでいました。延寿一派の短刀だと思われる出来で、良い短刀でした。
延寿派は国村が祖とされており、国村は来国行の娘婿だったと伝えられています。来国俊や国光に比べて延寿派は沸が強く、地鉄も来に比べて大肌なものが多いです。

お値段をお伝えすると思っていたよりかなり高額だったようで、大変よろこんで頂けました。

ありがとうございました。

日本刀を一振、買取致しました。

2022-07-25
カテゴリ:刀剣買取
新潟県糸魚川市の方から脇差を買取させていただきました。
当店の買取サイトを見て特別保存の脇差があり、買い取って欲しいとのことで連絡いただきました。

品物は坂倉関正利の平脇差でした。

坂倉関正利は美濃坂倉において末古刀期に活躍した刀工で、その正の字が村正に酷似していることから村正とも強い関連があったと言われております。

刀は板目肌に尖り刃を交えた乱れ刃を焼き、出来は良いのですが、地鉄に大きい鍛え割れがありました。

先天的にはあまり目立たなかったものだと思いますが研ぎによって顕著に出てきてしまったもののように見え、刃の出来が良かった分、鍛え割れが目立ってしまっていました。

品物はご主人本人が骨董市で掘り出して鑑定書を付けたもので、その鑑識眼に驚かされました。

ご主人も鍛え割れは気になっているので、楽しんだので売却したいとのことでした。

付けたお値段にも納得していただき喜んで頂きました。

ありがとうございました。
株式会社 和敬堂
〒940-0088
新潟県長岡市柏町1-2-16
TEL.0258-33-8510
FAX.0258-33-8511
Mail contact@wakeidou.com
古物許可番号 
 新潟県公安委員会
 長岡第461190001328

日本刀・刀剣の販売・買取・鑑定


 
4
9
8
5
8
5
TOPへ戻る