品番 C340401
銘文 月山貞一作(刻印)
明治二年八月日
Sign Gassan Teichi(kokuin)
Meji 2 nen 8 gatsuhi
価格 1,600,000円
price 1,600,000yen
鑑定 財)日本刀剣保存協会 特別保存刀剣
Certif [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Touken
登録 東京62746 昭和30年9月26日交付
寸法 長さ 6寸2分強(18,7cm) 反り 内反り(0cm) 目釘穴 1個
Size Blade length 18,7cm Curvature 0mm Mekugi 1Hole
国 大阪
Country oosaka
時代 明治二年
Period Meiji 2ne(AD1869)
形状 平造り、庵棟、内反り.
鍛え 月山一門の代名詞である綾杉肌となり、地鉄冴える。
刃文 直刃。匂い勝ちに小沸つき、刃中綾杉肌と絡み砂流かかり、ほつれ刃など交え匂口明るく冴える。
帽子 先掃きかけ小丸にやや深く返る。
中心 先栗尻、化粧鑢。
白鞘 有
鞘書 寒山先生鞘書
箱書 人間国宝 二代貞一箱書
解説
初代月山貞一は近江国で生まれ、7歳の時に大阪の月山貞吉門の養子となる。
若くから才能を開花させ16歳の頃には見事な作品を残しており、貞一が才能に溢れていたことがわかる。1906年には帝室技芸員に任命されている。
月山のお家芸である綾杉肌は秘伝で現代の貞利刀匠まで受け継がれている。
本作はその綾杉肌がきれいに出た傑作で、初代貞一の孫である二人間国宝の二代貞一の箱書があり、鞘書きは寒山先生の鞘書きである。
お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。