品番 B107
銘文 二王光清作
Sign
価格 380,000円
Price JPY
鑑定 財)日本刀剣保存協会 特別保存刀剣
Certif [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon-Token
登録証 秋田21229 昭和62年3月10日交付
寸法 長さ 1尺5寸4分半(46,9cm) 反り 1,0cm 目釘穴 1個
Size Blade length cm Curvature cm Mekugi Hole
国 周防国
時代 室町中期 永正頃
Country
Period
形状 鎬造り、庵棟、身幅重ね尋常で、反りわずかにつく。
鍛え 板目肌流こころに大肌交る。
刃文 直ぐを基調に小乱れに互の目刃となる、小沸できとなり刃中良く働く。
帽子 やや掃きかけ丸く返る。
中心 生ぶ、先刃上がり剣形、鑢目勝手さがり。
拵 黒蝋色塗鞘脇差拵
白鞘 有
解説
二王一門は鎌倉初期の元久頃の清綱が祖と言われている。清綱の太刀を以て鉄の鎖を切り火中より仁王尊を助けた為、二王と名乗ったという伝説も残されている。匂い口の締まった直刃を得意とし、ほつれ、二重刃交る刃や小乱れ刃を焼く。一門栄えて、室町末期まで代々栄える。
本作の光清は永正頃の刀匠で、片手打ちの姿となり、地鉄はやや疲れているものの、刃紋はしっかりとし刃中の働きが良く、砂流しに金筋交じり出来がよく、出来を楽しめる逸品である。












お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。