品番 C310601
銘文 天田昭次作之 (人間国宝)
昭和乙卯歳弥生日
Sign Amada Akitsugu Korewo Tsukuru
Syowa Kinotou toshi yayoi hi
価格 売却済
sold
鑑定 財)日本刀剣保存協会 保存刀剣
Certif [N.B.T.H.K] Hozon-Token
寸法 長さ 1尺3寸4分(40,7cm) 反り 0,5cm 目釘穴 1個 元幅 34mm 元重ね 7mm弱
Size Blade length 40,7cm Curvature 0,5cm Mekugi 1Hole
国 新潟 時代 昭和50年
Country Niigata
Period AD1975
形状 平造り、庵棟、身幅広く、重ね頃合い。
鍛え 小板目肌よく詰み、鉄が冴える。
刃文 互の目大きく乱れて、小沸出来となり、匂口柔らかく、明るく冴える。
帽子 乱れ込み先丸く返り寄る。
中心 生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢目筋違。
拵 無
白鞘 有
解説
昭和2年 故天田貞吉刀匠の長男として新潟県本田村にて出生。
昭和15年 栗原彦三郎昭秀の日本刀鍛錬伝習所に入門。
昭和29年 作刀承認
昭和52年 新作名刀展で「正宗賞」(山城伝)受賞。
昭和53年 新潟県無形文化財及び豊浦町無形文化財に指定される。
昭和60年 新作名刀展で2度目の「正宗賞」(相州伝)受賞。
平成2年 全日本刀匠会理事長に就任。
平成8年 新作名刀展で3度目の「正宗賞」(備前伝)受賞。
平成9年 国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。「豊浦町名誉町民」の称号が贈られる。
平成11年 勲四等旭日小綬章受章。
平成15年7月 新潟県新発田市名誉市民となる。
平成25年6月26日 ご逝去。








お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。