を品番 E341211
題目 菊花透図鍔
Title Kikka sukashi Tsuba
銘 無銘(深信)
Sign Mumei(Fukanobu)
価格 売却済
Price sold
鑑定 財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀装具
Certif. [N.B.T.H.K.] Tokubetsu Hozon Tousougu
寸法 縦 82,5mm 横 80,5mm 厚さ 5,5mm
Size Length 82,5mm Width 80,5mm Thickness 5.5mm
時代 江戸後期
Period Latte of Edo
系統 肥後鐔 神吉二代
School Higo tsuba Kamiyoashi second
解説
肥後鐔は肥後熊本で武人であり茶人であった細川三斎が考案し実用的であると同時に美を追求しその詫び錆の美意識で人気を博す。平田彦三、林又七、西垣勘四郎、清水甚五を祖として、林から派生した神吉家をいれ肥後の五流派を代表とする。
神吉家は二代の深信、三代の楽寿が名工で誉が高い。
本作は無銘なれど深信極めの鐔で、鉄味がすこぶる良く、菊透の抜けが見事である。
お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。