品番 C360404
銘文 勝寿 (越後 新発田)
時在庚午冬精鍛
Sign Katsutoshi (Echigo Shibata)
Tokiari Kanoe uma fuyu seitan AD1868
価格 売却済
price sold
鑑定 財)日本刀剣保存協会 特別保存刀剣
Certif [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Touken
登録 新潟登録 昭和48年4月14日
寸法 長さ 7寸5分半(23,0cm) 反り 0cm 目釘穴 1個 元幅 27,5mm 元重 7mm
Size Blade length 23,0cm Curvature 0cm Mekugi 1Hole
国 越後国 新発田
Country Echigo shibata
時代 明治二年
Period AD1868
形状 平造り、庵棟、身幅、重ね頃合い、やや重ね厚い
鍛え 板目肌にやや大肌となる
刃文 皆焼、沸出来となり、覇気のある出来となる
帽子 一枚、火焔帽子となる
中心 生ぶ、先栗尻、鑢目切
白鞘 有
拵 肥後拵
解説
勝寿は脇田義輝といい、越後新発田藩で活躍した刀工で、竜雲斎と号し幕末から明治に活躍した。初銘を義輝と切り、銘を改めてからは勝寿と切る。
勝寿は互の目乱れ刃などが多いが、本作は皆焼刃を焼き珍しく、出来も見事である。
お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。