品番 A370102
銘文 無銘 義景
Sign Mumei Yoshikage
価格 売却済
price sold
鑑定 財)日本刀剣保存協会 重要刀剣
Certif [N.B.T.H.K] Jyuyo Touken
寸法 長さ 2尺4寸0分(72,8cm) 反り2,0mm 目釘穴 2個 元幅30mm 先幅 30mm 元重 8,2mm
Size Blade length 73,8cm Curvature 20mm Mekugi 2Hole
国 備前
Country Bizen
時代 南北朝
Period Nanbokuchyo
形状 鎬造り、庵棟、棟のほうを卸して重ね薄く、鎬高く、反りやや高く、大切先
鍛え 板目肌肌立ち、地沸つく
刃文 小湾れに互の目交じり、小足、葉、飛び焼き入り、砂流しかかり、小沸つく
帽子 乱れ込み、先湾れて焼き詰めとなる
彫 表裏平に添え樋を搔流し、中心に薙刀樋のあとがある
中心 大摺上、先切、鑢目勝手下がり
白鞘 あり
鞘書 本間薫山鞘書
解説
義景は南北朝期を代表する備前の刀工である。
兼光門や長義門などの説があるがあるが、今は長光系の近景門の説が有力とされている。兼光、長義、兼長などと同様、南北朝期の相伝備前を代表する刀工である。
南北朝特有の身幅が広く大切先の豪壮な姿に刃文は小湾れ、小乱れ、小丁子、角張った刃や尖り刃など様々な出来を交え、小沸出来となり、刃中働く出来をみせ、薙刀や薙刀直しの作を多く残す。
本作は薙刀直しの刀である。南北朝らしい姿に地鉄大肌で地沸つき、刃文、小湾れに小乱れm互の目、尖り刃、など変化にとんだ出来を示し、いかにも義景らしく、出来が良い。
お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。