本文へ移動

刀 越後国義光作 昭和六十年八月吉日

品番 A370402
 
銘文  越後国義光作      (無監査刀匠)
   昭和六十年八月吉日
Sign    Echigo no kuni Yoshimitu tsukuru
        Syouwa 60 nen 8 gatsu kichijitsu
 
価格 3,000,000円
price    3,000,000jpy
 
寸法   長さ 2尺4寸8分半(75,3cm)   反り 29㎜  目釘穴 1個  
        元幅 35mm 先幅 25mm 元重 78mm
Size       Blade length  75,3cm     Curvature 29mm   Mekugi 1Hole
 
国   越後国
Country    Echigo
 
時代   昭和60年
Period   AD1985
 
形状   鎬造り、庵棟、身幅やや広く、重ね頃合い、反り深くつき、中切先猪首風となる
 
鍛え   小板目肌よく詰む
 
刃文   重花丁子刃、乱れ華やかに乱れて、匂い出来となり、足よく入り、匂口明るく冴える
 
帽子   乱れ込んで先丸く返る

彫物  表裏、棒樋を搔き流す
 
中心   生ぶ、先栗尻、鑢目筋違
 
拵    無
 
白鞘  有
 
 
解説
 大野義光は昭和二十三年に新潟県西浦原郡黒崎町大野にて生まる。  
  学生のころから日本刀に興味を持ち、昭和四十四年に吉原義人に入門。
 昭和五十年に文化庁から美術刀剣類制作承認を受け刀匠となる。昭和五十九年から四年連続で高松宮賞を受賞し、昭和六十二年には新作名刀展の無鑑査認定となる。平成二十四年には葛飾区の指定無形文化財となっている。
  匂口の締まった丁字刃は他の追随を許さず、国宝の山鳥毛写しは代名詞となっている。大野丁字とも呼ばれる華やかな重花丁子乱れの熱狂的なファンは後をたたない。
 本作は昭和六十年に打たれた太刀で豪壮な姿に帽子は猪首風となる。見事な重花丁子刃を焼き、匂口明るく冴え、鎌倉中期の福岡一文字の太刀を見事に写している。


お問い合わせ・ご注文はこちらから〜コピー

お問い合わせ・ご注文はこちらから〜コピー

お電話でのお問い合わせはこちらまで
 
0258-33-8510
 
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 
株式会社 和敬堂
〒940-0088
新潟県長岡市柏町1-2-16
TEL.0258-33-8510
FAX.0258-33-8511
Mail contact@wakeidou.com
古物許可番号 
 新潟県公安委員会
 長岡第461190001328

日本刀・刀剣の販売・買取・鑑定


 
5
9
8
1
3
3
TOPへ戻る