本文へ移動

太刀 盛次(青江)

品番 A370403
 
銘文  盛次(青江)
Sign     Moritsugu(Aoe)
 
価格 7,500,000円
price     7,500,000jpy
 
鑑定 財)日本刀剣保存協会 重要刀剣
Certif    [N.B.T.H.K]                 Jyuyo Touken 

 

 
寸法   長さ 2尺3寸9分(72,4cm)   反り 23㎜  目釘穴 4個  
        元幅 2,6mm 先幅 17mm 元重 mm
Size       Blade length  72,4cm     Curvature 23mm   Mekugi 4Hole
 
国   備中国  
Country    Bicchyu
 
時代   鎌倉末期
Period   Last of Kamakura
 
形状   鎬造り、庵棟、身幅細身となり、重ね頃合い、反りやや深く、中切先

鍛え   小板目肌に杢交じり、僅かに肌立ち、地沸つき、細かに地景入り、地斑映り風立つ
 
刃文   広直刃調、匂口締まり、足よく入り、やや逆がかり、小沸良くつき、匂口明るい
 
帽子   直ぐに小丸に返る
 
中心   摺り上げ、先切り、大筋違
 
拵    無
 
白鞘  有
 
 
解説
 備中は古くから鉄の産地として知られ、自然幾多の名工が輩出されており、その主流となるのが青江鍛冶である。青江鍛冶は平安末期から始まるが、鎌倉末期より南北朝期にかけてのものを青江と呼び、それ以前の古青江と区分し細かに分かれている。
 この太刀は摺上ながらやや細身で中切先の体配に鎌倉時代末期の姿が示され、地鉄にチリチリと細かに肌立つところが看取されるのと匂口の締まった直刃に足の入る刃文に同派の特色が認められ、加えて大筋違の鑢も備中物の大きな特徴である。盛次は銘鑑によれば、古青江から室町初期応永まで五名をあげているが、本作は作域よりして吉次門、正慶頃に該当するものと思われる。
 


お問い合わせ・ご注文はこちらから〜コピー

お問い合わせ・ご注文はこちらから〜コピー

お電話でのお問い合わせはこちらまで
 
0258-33-8510
 
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 
株式会社 和敬堂
〒940-0088
新潟県長岡市柏町1-2-16
TEL.0258-33-8510
FAX.0258-33-8511
Mail contact@wakeidou.com
古物許可番号 
 新潟県公安委員会
 長岡第461190001328

日本刀・刀剣の販売・買取・鑑定


 
5
9
8
1
3
7
TOPへ戻る