品番 B113
銘文 於越後義光作之
平成二十七年春吉日
Sign Etigonioite Yoshimitsu korewotsukuru
Heisei 27nen haru kitizitsu
価格 売却済
Price sold out
寸法 長さ 1尺2寸9分7厘(39,3cm) 反り 0,4cm 目釘穴 1個 元幅 35mm
Size Blade length 39,3cm Curvature 0,4cm Mekugi 1Hole
国 越後国
時代 現代(平成27年)
Country Etigo
Period AD2015
形状 平造り、庵棟、身幅広く、重ね頃合い、豪壮な姿となる。
鍛え 板目肌よく詰み、チケイ入る。
刃文 丁子乱れ、逆がかって、匂い深く小沸つき、砂流し、金筋入る。匂口明る冴え、映り 立つ。
帽子 乱れ込んで先尖って深く返る。
中心 生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下がり。
拵 無
白鞘 有
解説
大野義光は昭和二十三年に新潟県西浦原郡黒崎町大野にて生まる。
学生のころから日本刀に興味を持ち、昭和四十四年に吉原義人に入門。
昭和五十年に文化庁から美術刀剣類制作承認を受け刀匠となる。それから高松宮賞や文化庁長官賞など数々の賞を受賞し、昭和六十二年には新作名刀展の無鑑査認定となる。
大野備前伝の匂口の締まった丁字刃は他の追随を許さず、大野丁字刃の熱狂的なファンは後をたたない。
本作は平成27年の1月に登録された初打ちの平脇差である。身幅の広く豪壮な作り込み、明るく冴えた逆丁子刃に映りが出て、帽子は尖って深く返るなど南北朝時代の青江を写している。出来が良く、本歌の青江に勝るとも劣らない匂口の冴えを感じて頂きたい一振りとなっている。








お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。