品番 B2902
銘文 傘笠正峯
平成八年二月 日垣雄亮君
Sign Sanryu Masamine
Heisei 8nen 2gatsu Nichigaki yusukekun
価格 売却済
Price sold out
寸法 長さ 1尺0分6(32,3) 反り 0,4cm 目釘穴 1個 元幅 30mm
Size Blade length 32,3cm Curvature 0,4cm Mekugi 1Hole
国 加賀国
時代 現代(平成八年)
Country Kaga
Period AD1996
形状 平造り、庵棟、身幅広く、重ね頃合い。
鍛え 板目肌、大肌となりチケイしきりに入る。
刃文 互の目乱れて、砂流し、金筋しきりに入る、匂口柔らかく明るい。
帽子 乱れ込んで先尖りぎみに深く返る。
中心 生ぶ、先栗尻、鑢目化粧鑢。
拵 無
白鞘 有
解説
隅谷正峯は人間国宝に指定されていて現代刀工屈指の名工である。
1921年(大正10年)に石川県白山市で生まれる。刀匠の桜井正幸に入門し昭和31年に独立して日本刀鍛錬所傘笠亭開設した。昭和40年には新作刀展覧会で正宗賞を3度受賞した。昭和42年石川県無形文化財に指定、さらに昭和56年には国指定重要無形文化財保持者(人間 国宝)に認定される。作風は華やかな備前伝を得意とし、隅谷丁子と呼称される独自の華麗なで匂口の柔らかい丁子刃文を完成させた。
本作も匂口の柔らかい隅谷丁子であるが、普段の詰んだ地金ではなく、大肌でチケイが入った地鉄となり、刃中に砂流、金筋がしきりに入り、よく働き、これだけ相州色の強い出来となっていて珍しい。覇気のある隅谷正峯の傑作である。







お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。