品番 E2918
題目 月雁金車透鍔
Title Tsuki Kari Kinsya sukashi tsuba
銘 無名(金山)
Sign Mumei (Kanayama)
価格 売却済
Price sold
鑑定 財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀装具
Certif. [N.B.T.H.K.] Tokubetsu Hozon Tousougu
形状 木瓜形 鉄槌目地 地透 角耳小肉
Form
寸法 縦 73mm 横66,5mm 厚さ 5,8mm
Size Length 73mm Width 66,5mm Thickness of Setsupadai 5,8mm
時代 桃山時代
Period Momoyama
系統 金山
School Kanayama
解説
金山鍔の製作地は現在は尾張あたりで作られていたというのが定説で、また美濃から尾張にまたがって作られていたという説もある。
時代的にも古くは室町中期まで遡ることができ、戦国期に全盛期を迎える。
作風は小ぶりで、地鉄は黒味がかって味がよく、耳には鉄骨が激しくでるものと緩やかなものとがある。武骨で趣深いもので、熱狂的な愛好者が後をたたない。
本作は地鉄が素晴らしく、耳や耳周辺に鉄骨が激しく出て、小振りでいかにも金山鍔である。金山鍔の傑作である。










お問い合わせ・ご注文はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちらまで
0258-33-8510
お気付きの点、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。